ログアウトしますか?
CPAラーニング
利用規約

CPAラーニング会員利用規約

序文

CPAエクセレントパートナーズ株式会社(以下「当社」といいます)は、当社が提供するオンラインラーニングサービス『CPAラーニング』(付随するアプリケーション、メール配信、その他各種サービスの総称をさし、以下「本サービス」といいます)の利用について、以下のように利用規約(以下、本規約といいます)を定めます。

第1条(本サービス)

当社は本サービスを通じ、会計分野を中心とした学習コンテンツを提供します。またその他にも、ビジネススキル講座やコミュニティ機能など、様々なコンテンツを通じた学びの体験を利用者(以下「会員」とします)に提供いたします。

第2条(会員登録および本規約の適用)

会員は、本サービスの仕組み、本サービスにより提供されるサービスの内容および本規約を理解・承諾のうえ、当社の定める手順に従い会員登録および利用をするものとします。尚、未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかの方(以下、未成年者等)が本サービスの会員登録および利用をする場合には、法定代理人、後見人、保佐人または補助人(以下、法定代理人等)の同意が必要になります。会員となった未成年者等が本規約の違反となる行為を行ったことにより、当社または第三者に損害が生じた場合は、法定代理人等がすべての法的責任を負うものとします。

第3条(ユーザーアカウントおよびパスワードの管理)
    (1) 会員は、自らの責任のもとでユーザーアカウントおよびパスワード(以下「ユーザーアカウント」といいます)を管理するものとし、これを第三者に移転、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
    (2) 発行されたユーザーアカウントの利用による本サービス上での行為は、すべて当該ユーザーアカウントの発行を受けた会員の行為とみなすものとし、ユーザーアカウントの第三者による盗用に伴ういかなる損害の発生についても、当社は当社に故意または重過失がある場合を除いて、返金等を含め一切の責任を負いません。
    (3) 会員は、ユーザーアカウントの盗用が判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第4条(禁止行為)

当社は、以下のいずれかに該当する場合、および当社が適当でないと判断した場合は、事前に通知することなく、ユーザーアカウントの停止および抹消、将来に渡った会員登録の禁止、当社との一切の契約の解除等、当社が適切と判断した措置を行うことができるものとします。また、以下のいずれかに該当し、当社または第三者に損害が生じた場合、会員はすべての法的責任を負うものとし、当社および第三者に損害を与えないものとします。前提として、当社は会員の登録情報および投稿情報を運営上の必要に応じて適宜閲覧することができます。

    1. 意図的に虚偽の情報または誤解を招く情報を登録する行為
    2. 当社、他の会員または第三者の知的財産権、著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
    3. 個人や団体を誹謗中傷する行為
    4. 他の会員のユーザーアカウントを利用するなど、第三者に成りすます行為、または、自らのユーザーアカウントを第三者に利用させる、または移転、貸与、譲渡、名義変更、売買等する行為
    5. ポルノ小説・写真、性的交渉の勧誘、その他猥褻な内容を送信する行為
    6. 児童や青少年に対し、粗暴性、残虐性または犯罪を誘発助長し、その健全な育成を阻害する内容を送信する行為
    7. 差別的表現、ナンセンス、グロテスクな内容を送信する行為
    8. 公職選挙運動、特定の思想・宗教への勧誘、またはそれらに類する内容を送信する行為
    9. 有害なコンピュータプログラム、スパムメール、チェーンレター、ジャンクメール等を送信する行為
    10. 法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれがある行為
    11. 法令または当社、会員が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
    12. 当社が本サービス上で提供する各種サービスを不正の目的をもって利用する行為
    13. 当社のお問い合わせメールやダイレクトメール等、サポートメールの全部又は一部の転載をする行為
    14. 本サービス上で発生した不具合を利用する行為
    15. 当社の承諾なく、営利を目的とした情報提供等の行為
    16. 本サービスの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為
    17. 本規約に違反する行為および、当社が別途定める各種規約に違反する行為
    18. その他当社が不適切・不適当であると判断した行為
第5条(著作権等)
    (1) 本サービスを通じて提供される文章、画像、映像、音声、プログラム、教科書、問題集、レジュメ等のすべてのコンテンツ(以下、コンテンツ)についての著作権等の知的財産権は当社または当該コンテンツ提供元に帰属するものであり、会員は、当社の事前の承諾なく、複製、転載等の使用をすることはできません。本条項に違反して紛争が生じた場合、会員は、自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、当社および第三者に一切の損害を与えないものとします。
    (2) 会員は、会員本人自身の個人的な使用に限りコンテンツを利用できるものとします。会員が無断でコンテンツをダウンロード、複製、改変すること(他のSNSへの投稿における事実上の転載も含む)、および販売、譲渡、再配布、貸与等、個人的使用を超えて利用することはできません。本規約に違反した当事者は、民法の規程に従い、当該違反によって当社に生じた損害を賠償する責任を負うものとします。
    (3) 会員は、投稿情報について、自らが適法に投稿する権利を有していること、および、投稿情報が第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
    (4) 本サービス内の講義やコラム等の一部画像についてはPIXTAより使用しています。
第6条(サービスの利用に係る機器および通信費)

会員は、本サービスを利用するにあたって必要な通信端末および通信機器等の通信環境を自らの費用と責任において整えるものとします。また、本サービスの利用にあたって必要な通信費用等は当社は一切負担しないものとします。

第7条(サービスの提供範囲)

本サービスの提供範囲は日本国内に限られ、会員は、本サービスを日本国内でのみ利用することができます。本サービスは国外での利用は想定しておりませんので、国外での使用中に何らかの不具合が生じた場合においては、当社は一切の責任を負いかねます。

第8条(反社会的勢力の排除)
    (1) 当社および会員は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、「暴力団員等」といいます)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
      1. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
      2. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
      3. 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
      4. 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
      5. 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
    (2) 当社、および会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約します。
      1. 暴力的な要求行為
      2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
      3. 風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
      4. 法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれがある行為
      5. その他前各号に準ずる行為
    (3) 当社が本条項に該当すると判断した場合、事前に通知することなくユーザーアカウントの停止および抹消を行います。
第9条(保証の否認および免責について)
    (1) 会員は、本サービス上で提供される情報(法人情報等の第三者の情報、広告その他第三者により提供される情報、教科書や問題集等のテキストでの情報等を含みますが、これらに限られません)について、その最新性、真実性、合法性、安全性、適切性、有用性や合格の確実性等、本サービスによる効果一切等について何ら保証しないことを了承のうえ、自己の責任において本サービスの申し込みおよび利用をするものとします。万が一、当該情報に関して何らかのトラブルが生じた場合にも、当社は一切の責任を負いません。ただし、当社の故意または重過失により当該トラブルが発生した場合は、この限りではありません。
    (2) 当社は、本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと、本サービスから得られる情報等が正確なものであること、本サービスを通じて入手できる役務、情報等が会員の期待を満たすものであること、のいずれについても保証するものではありません。
    (3) 当社は、本サービスで公開しているすべてのコンテンツが、常時視聴、閲覧等が可能であることを保証するものではなく、いつでもコンテンツを削除、改変等をすることができるものとし、当該削除、改変等によって会員に生じた一切の損害を賠償する責任を負わないものとします。
    (4) 当社は、本サービス(これに付随する当社または第三者の情報提供行為等を含みます)、その他本サービスを通じてアクセスできる第三者が提供するウェブサイトおよびサービスに関して、会員に生じる一切の損害(精神的苦痛、進学活動の中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益を含みますが、これらに限られません)につき、当社に故意または重大な過失がある場合を除いて、一切の責任を負わないものとします。
    (5) 当社は、ウィルス被害、停電被害、サーバ故障、回線障害、および天変地異による被害、その他当社の責によらない不可抗力に基づく事由(以下、「不可抗力」といいます)による被害が会員に生じた場合、一切の責任を負わないものとします。尚、当社は、不可抗力に起因して本サービスにおいて管理または提供されるデータが消去・変更されないことを保証しません。
    (6) 会員は、本サービスを利用するにあたって必要となるパソコン、スマートフォンなどの端末、インターネット回線、ソフトウェアその他の設備を自己の責任で用意するものとします。会員のインターネット回線の状況、パソコン環境、その他予期せぬ理由により、コンテンツの中断、速度低下、障害、停止若しくは利用不能、中止などの事態などが発生した場合も、これによって会員に生じた損害について当社は一切責任を負いません。
    (7) 当社は会員間のコミュニケーション等を管理せず、本サービスにおいて会員が発信または共有する情報、およびそれらに起因する会員間のトラブルについて、一切の責任を負いません。
    (8) テキストや問題集などの印刷物(以下、「印刷物等」)は、購入契約成立後に改訂・修正があった場合でも、改訂した印刷物等は送付いたしかねます。
第10条(退会および解約)
    (1) 本サービスを退会したい場合は、当社所定の手続きを行うものとします。
    (2) 当社は、会員が退会および解約をした場合、当社が本サービスにおいて会員が登録した情報および利用履歴の全部または一部を削除したとしても、会員はこれに関して一切異議を唱えられないものとし、自らの責任で必要な情報を保管するものとします。尚、本項は本項に定める場合以外において当社が当該情報および履歴等を保管する義務を定めるものではありません。また退会および解約によって会員または第三者に対して何らかの損害が生じた場合にも、当社は何ら責任を負いません。
    (3) 当社は、会員が一定期間以上本サービスを利用しない場合、または当社が必要と認めた場合には、当該会員に対してユーザーアカウントの停止および抹消を行うことができるものとします
    (4) 過去に本規約に反しユーザーアカウントを停止および抹消された者の再登録が確認された場合、事前に通知することなくユーザーアカウントの停止および抹消を行います。
第11条(サービスの停止、中断)

当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員への事前の通知をすることなく、本サービスの停止および中断ができるものとします。

    1. 本サービスの保守または仕様の変更を行う場合
    2. 天変地異その他非常事態が発生し、または発生するおそれがあり、本サービス上で提供する各種サービスの一部または全部の運営ができなくなった場合
    3. コンピューターや通信回線が事故等により停止した場合
    4. 当社がやむを得ない事由により、本サービス上で提供する各種サービスの停止が必要であると判断した場合
第12条(サービスの変更および終了)
    (1) 当社は、会員へ事前の通知をすることなく、本サービスの仕様やコンテンツの内容等をいつでも変更することができるものとし、当社は、本サービスやコンテンツ等の変更および終了にあたって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
    (2) 当社は、サービスを長期的に中断または終了することがあります。
第13条(規約の変更)

当社は、当社が必要と判断する場合、本規約および諸注意等をいつでも変更できるものとします。当社は、本規約の内容を変更する場合には、当該変更後の内容を会員に通知または本サービス上に掲載する方法により告知するものとし、通知または告知後、会員が本サービスを継続して利用した場合、会員は、本規約の変更に同意したものとみなします。

第14条(分離条項)

本規約および諸注意等に定めるいずれかの条項が管轄権のある裁判所により無効である旨の判断された場合には、かかる条項は、法律が許容する限りで、本来の条項の趣旨を最大限実現するように変更または解釈されるものとし、また、本規約および諸注意等のその他の条項の効力には何らの影響を与えないものとします。

第15条(準拠法および管轄)

本規約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附 則

2020年10月10日制定
2023年3月27日改訂
2024年7月23日改訂

CPAエクセレントパートナーズ株式会社

〒160-0022 東京都新宿区 新宿3-14-20

新宿テアトルビル5F

代表取締役 国見健介