会計士のキャリアとは?

話し合いの画像です

会計士にはどのようなキャリアプランがあるのでしょうか。

会計士のキャリアには様々なものがあり、その安定性と拡張性が魅力です。

今回は、そんな会計士のキャリアプランについてご紹介します!

会計士の安定性と拡張性

具体的なキャリアプランを紹介する前に、会計士のキャリアの魅力についてお伝えします。

安定性

会計士の魅力の1つに「安定性」があります。

上場企業や大会社等には財務諸表監査が法律上義務付けられており、財務諸表監査は公認会計士の独占業務とされています。

上場企業は約3,000社、未上場の大会社は約6,000社あり、1社あたりの平均監査報酬は約6,500万円と言われています。

このように、会計士には財務諸表監査という安定した業務があり、職に困る可能性が少ない安定性という魅力があります。

拡張性

もう一つの魅力は「拡張性」です。

以降でご紹介するように、会計士には様々なキャリアの選択肢があります。

会計士の専門性に、の何かを掛け合わせることで、無限の可能性が広がっています。

そうした「拡張性」も会計士の魅力です。

以降では、具体的な会計士のキャリアプランをご紹介します!

監査

「安定性」でご説明したように、会計士の独占業務として財務諸表監査があります。

公認会計士試験合格者の約9割は監査法人に就職し、財務諸表監査業務に従事しており、監査は多くの会計士のファーストキャリアとなっています。

財務諸表監査とは、企業が作成した財務諸表の適正性についてチェックし、投資家や債権者が安心して財務諸表を利用できるようにするための業務です。

会計士には色々なキャリアの選択肢がありますが、まずは監査を経験することがおすすめです。

それは、監査を経験することで会計士としての基礎を身に付けることができるからです。

監査では、ただ企業の会計資料を機械的にチェックするだけではなく、様々な企業の内部統制について理解したり、経営者クラスの方とディスカッションしたりをする機会があります。

こうした経験を通じて、会計に関する知識はもちろんのこと、ビジネスや業界、内部統制などに対する理解を深め、会計士としての基礎を身に付けることができます。

また、主査(インチャージ)と呼ばれる現場責任者を経験することで、マネジメント能力やクライアントとの交渉力といった力も身に付けることができます。

そうして身に付けた基礎を、次のキャリアに生かしていくことができます。

もちろん、監査法人で監査を極めてパートナー昇格を目指すという選択肢もあります。

コンサルティング

コンサルティング会社でコンサルティング業務を行うキャリアです。

監査法人内でアドバイザリー業務に携わったり、監査法人(Big4)が属するグループ内でFASに異動することもできます。

一口にコンサルティングといっても様々な種類がありますが、ここではいくつかの例をご紹介します。

内部統制コンサル

企業の内部統制構築に関するコンサルティングです。

企業は経営を効率的に行ったり、不正を防止したりするために内部統制を有効に整備・運用する必要があります。しかし、特にベンチャー企業などにおいては、内部統制が脆弱であることが多いです。

そこで、会計士がコンサルティングを行い、適切な内部統制構築を目指します。

監査業務を通じて大企業の完成された内部統制を見ておくことで、コンサルティング業務に生かすことができるでしょう。

M&Aコンサル

企業のM&Aに際して実施するコンサルティングです。

M&Aコンサルにも様々なフェーズがありますが、会計士の専門領域と関連性が高いのは、売り手企業(あるいは事業)の価値を評価をする「バリュエーション」や売り手企業の財務面の調査を行う「財務デューディリジェンス」などが挙げられます。

他にも、IPOに際してのコンサルティングやIFRS導入コンサルティングなど、コンサルティング業務は多岐にわたります。

CEO・CFO

一般事業会社のCEOやCFOとして働くキャリアです。

特にCFOは多くの会計士が憧れるポジションの1つとなっています。

CFOとは、企業の最高財務責任者であり、資金調達などをはじめ企業における全社的な財務戦略を策定し、実行する役職です。

CFOは経営層の一角をなす役職であるため、財務関連の知識や経験だけでなく、経営全般を管理、運営する能力も求められます。

特に、ベンチャー起業の場合、管理体制が整っていないことも多く、人事、総務、法務など幅広い業務を担う可能性があります。

専門性を生かし、企業の役員として経営を行うポジションであり、非常にやりがいを感じられるでしょう。

また、CEOやCFOを経験することで、統率力やコミュニケーション能力なども含め総合的な成長が期待できるでしょう。

独立開業・起業

個人事務所を開業したり、起業をするキャリアです。

自分がトップにたつことになるため、責任が大きくなりますが、その分自由な働き方ができたり、収入に上限がないといった点が魅力でしょう。

公認会計士は税理士登録もできますので、公認会計士・税理士として独立開業することが可能です。

また、士業としてではなく、CEOとして新規ビジネスで起業する公認会計士も登場し始めています。

例えば、会計士の人材派遣サービスなど、会計に関わるサービスを提供する事業を起こしている会計士もいれば、美容サロンの開業など、会計とは関係のないサービスを提供する事業を起こしている会計士もいます。

公認会計士として得た様々な経験やアイディアを形にする手段として、起業は大きな注目を集め始めている選択肢と言えます。

まとめ

今回は、会計士のキャリアについてご紹介しました。

会計士のキャリアには幅広い可能性があり、その「拡張性」は非常に魅力的です。

会計士に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

自分なりのキャリアを築いていきましょう!

下記の記事でも、公認会計士のキャリアや仕事について詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

簿記3級から1級まで学ぶならCPAラーニング!完全無料なのに合格者が続出する理由とは!?

学習費用は0円!CPAラーニングで簿記検定に合格しよう

「経理の仕事で簿記の知識が必要だが、独学では勉強が続かない」

「転職活動のために簿記資格を取得したいが、どの様に勉強すればよいかわからない」

このように、簿記の資格を取得しようと考えているが、あと一歩踏み出せず簿記の学習を開始できないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方には、CPAラーニングの簿記講座がおすすめです。

CPAラーニングは、簿記や経理実務などの800本以上の講義が無料で見放題のeラーニングサイトです。

CPAラーニングの簿記講座では、3級から1級までの講義の受講やテキスト、模擬試験までもがすべて無料で利用することができます。

つまり、学習費用が0円で、簿記検定の合格まで目指すことができるのです。

CPAラーニングの利用は、ローリスク・ハイリターンであるため、気軽に簿記の学習を始めることができます。

なぜCPAラーニングの簿記講座で合格できるのか

簿記の知識を正しく「理解」できる

「テキストの問題を何回も解いたのに、試験の問題は解くことができなかった。」

簿記検定に関わらず、今までこのような体験をした方も多いのではないでしょうか。

その原因としては、解答に必要な知識を「理解」せずに、ただ暗記していたことにあります。

CPAラーニングの簿記講座では、問題の解き方だけでなく、なぜそのような処理となるのか、なぜその勘定科目が発生するのかというところまで説明します。

そのため、講義で説明された論点の会計処理について「理解」することができ、試験の問題にも対応することができます。

講師が公認会計士またはプロの実務家

CPAラーニングの講義は、公認会計士プロの実務家などが担当しています。

公認会計士には、大手公認会計士資格スクール(CPA会計学院)の講師も含まれており、解説のわかりやすさには、定評があります。

また、プロの実務家の講師は、業界の最前線で活躍してきた方々なので、具体的な業務に結びつけた解説が「理解」の手助けとなります。

スキマ時間に勉強しやすい

CPAラーニングなら、お手持ちのスマートフォンやタブレットで学習が完結します。

最近リリースされた公式アプリでは、講義動画のダウンロード・オフライン再生が実装されました。

これにより、いつもの通勤・通学時間を活用して、効率的に学習を進めることができます。

CPAラーニングが完全無料で利用できる理由

CPAラーニングは、「日本の会計リテラシーを底上げしたい」という思いから始まったサービスです。

より多くの方にご利用いただきたく無料でご提供しております。

そのため、CPAラーニングのすべてのコンテンツ(講義の視聴、テキスト・レジュメのダウンロード、模擬試験など)が完全無料で利用できます。

登録受講者数は40万人を突破

CPAラーニングの登録受講者数は40万人を突破しました。

「CPAラーニングを使って簿記に合格しました!!」という喜びの声をX(旧Twitter)で日々頂いています。

CPAラーニングで簿記検定に合格した方の声

メールアドレス登録だけで全コンテンツが利用可能

CPAラーニングは、メールアドレス登録だけで、全てのコンテンツをすぐに利用することができます。

課金や、機能制限などはございません。

「簿記の学習を今すぐ始めたい」「簿記の勉強を始めるべきかずっと悩んでいる」とお考えの方はCPAラーニングをぜひご利用ください。

CPAラーニング 公式サイト

このコラムを読んでいるあなたにおすすめのコース

会計士のキャリアに関してよくある質問

会計士はなぜ安定した職業なのですか?

会計士の業務は、企業や個人の経理・財務に関する専門的なアドバイスを提供することであり、企業経営に欠かせない業務として需要が安定しているからです。

独立開業するにはどうすればいいですか?

会計士として独立開業するためには、以下のような準備が必要です。

・独立開業の準備をする

会計士として独立開業するには、ビジネスプランを立てることが必要です。具体的には、開業資金の調達、必要な機器やソフトウェアの購入、顧客獲得のためのマーケティング戦略の策定などが挙げられます。

・登録・許認可の取得

会計士として独立開業するには、公認会計士として登録する必要があります。また、税理士業や社会保険労務士業を行う場合は、それぞれの許認可を取得する必要があります。

他にはどのようなキャリアの選択肢がありますか?

他の選択肢として海外駐在を行うことが挙げられます。海外駐在は、外国法人や現地法人の監査や税務に関する業務、グローバル企業の会計情報管理、海外子会社の設立・管理、M&Aの支援など、多岐にわたります。

この記事を書いた人

CPAラーニング編集部

ライターCPAラーニング編集部

ライターCPAラーニング編集部

簿記・会計をこよなく愛するCPAラーニングコラムの編集部です。簿記検定に合格するためのポイントや経理・会計の実務的なコラムまで皆様に役立つ情報を提供していきます。

関連記事

   無料で簿記・経理の講義を視聴する