簿記2級のおすすめテキスト15選!無料で利用できるテキストも紹介

2級おすすめテキストの画像です

種類が豊富で迷ってしまう簿記のテキスト選び。簿記2級を取得したい人に向けておすすめのテキストや問題集、あると便利な補助テキストをくわしくご紹介します。

正しい勉強方法もあわせて解説していきます。

簿記2級のテキストは豊富です。どれもわかりやすい、合格できるなどのタイトルが多いため、何を基準に選んだらいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

簿記2級は3級にくらべると、レベルが上がるので、しっかりと理解できるテキストや問題集を選びたいですよね。

簿記のテキスト選びのコツやおすすめテキストや問題集、勉強方法などをくわしく見ていきましょう。

また以下の記事では、簿記2級の試験概要について解説しています。簿記2級とはどのような資格か知りたい方、もう一度確認したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
簿記2級はどんな資格?必要な勉強時間や合格率、勉強方法も紹介

目次

簿記2級の基本知識

2級の基本知識の画像です

簿記2級とは、一般的に日商簿記2級のことを指します。簿記3級は商業簿記の問題だけですが、新たに工業簿記も出題範囲に加わります。

工業簿記とは主に製造業で使われることが多い簿記で、原価計算も出題範囲です。

また、商業簿記も簿記3級とくらべると、深く広い知識が身に付くため、企業の経営状態の把握にも役立ちます。

簿記2級を取得していると、キャリアアップにつながったり、就職や転職にも有利になったりと、メリットが多いです。

簿記2級は経理や財務だけではなく、営業や販売など、幅広い職種、そして業種から必要とされています。

まずは、簿記2級の試験内容・合格率・難易度を確認していきましょう。

試験内容

簿記2級の試験時間は90分。第1問から3問までが商業簿記、第4問と5問は工業簿記の問題となっています。

商業簿記は、第1問が仕訳問題、第2問が現金預金や固定資産、連結会計などの個別問題が出題され、第3問は決算整理などの総合問題です。

工業簿記は、第4問が仕訳問題・勘定記入・製造原価報告書の作成などが出題されます。

第5問は原価計算の問題です。個別原価計算・総合原価計算・直接原価計算・標準原価計算など、どの問題が出題されるかはわかりません。山をはらずに、しっかりと勉強しましょう。

配点は商業簿記が60点、工業簿記が40点で、100点満点で70点以上が取れれば合格。

紙で回答する統一試験と、インターネット上で回答するネット試験がありますが、どちらも出題の範囲は変わりません。

合格率

日商簿記2級の合格率は統一試験とネット試験で差があり、ネット試験のほうが合格率は高めです。

統一試験の合格率は20%前後で、ネット試験の合格率は40%前後です。倍近くの差がありますが、統一試験とネット試験の出題範囲や難易度は変わりありません。

合格点は常に変わらず、100点満点で70点以上と決められているため、難易度によって合格率が変動します。

ちなみに、合格率は試験に申し込みをした人ではなく、実際に受験した人数から合格率を算出しています。

難易度

簿記2級は3級にくらべると、合格率も下がり、難易度は高い資格です。

しかし、不合格者の中には、学習時間が足りなかった人や、仕方なく職場や学校から受けるように言われた、いわゆる記念受験の人も含まれています。

しっかりと勉強すれば、独学でも合格は不可能ではありません。

まずは、簿記3級の商業簿記の知識があることが大前提。忘れてしまった場合は、簿記3級から復習しましょう。

また、工業簿記は難しいイメージがありますが、全体像を把握できれば、問題を解くことが容易になります。

工業簿記に苦手意識を持たず、勉強を進めていくと良いでしょう。

以下の記事では、簿記2級の難易度について詳細に解説しています。簿記2級を取得しようと考えている方は是非参考にしてみてください。
簿記2級の難易度とは?独学で合格可能なのか、合格率なども紹介

簿記2級のおすすめテキスト15選

2級のおすすめテキストの画像です

簿記2級のテキストは、さまざまなものがあるため「ネットや本屋でも見たけど決められない」と頭を悩ませている人も珍しくありません。

簿記2級のテキストを選ぶコツは、毎年改定されているか、資格取得に実績のある出版社が出しているか、多くの受験生・合格者から選ばれているかなどがポイントです。

ネット試験を予定している人は、ネット試験対策にも対応しているかもチェックしてください。

次に、パラパラと見たときに、自分にとって見やすく読みやすいテキストであるかも重要です。

いくら口コミで評判がよくても、自分に合っていないテキストは頭に入ってきません。

おすすめのテキストと問題集を紹介していくので、参考にしてみてください。

①いちばんわかる 日商簿記2級

日商簿記2級、商業・工業簿記の教科書の画像です

「いちばんわかる 日商簿記2級」はCPA会計学院が出版しているテキストです。

CPA会計学院は、公認会計士試験の合格者を多数輩出しているので、信頼できる1冊。こちらのテキストの制作者は、公認会計士試験合格者のみです。

丁寧な説明とわかりやすい図解で、効率よく学習できます。

テキストを読むとなんとなくわかった気になってしまい、読み流してしまうことがありますが、都度例題で確認できるので、わかるだけではなく解けるようになります。

模擬試験や問題集のダウンロードができ、無料で見られるWEB講義「CPAラーニング」と連携しているため、動画で学習も可能です。

参考:Amazon「いちばんわかる 日商簿記2級

②スッキリわかる 日商簿記2級

「スッキリわかる 日商簿記2級」は、TAC出版が出している人気のテキストです。

商業簿記と工業簿記でわかれていますが、テキストと問題集が一緒になっているので、コストパフォーマンスが高いのもうれしいポイント。

簿記は専門用語も多いので、問題を解く前に断念したくなってしまうこともありますが、かわいいネコのキャラクターが、普段使われているわかりやすい言葉で説明してくれます。

ストーリーがあるので、全体像をイメージしやすいのもいいですね。少し厚いですがA5サイズなので、持ち運びにも便利です。

参考:Amazon「スッキリわかる 日商簿記2級

③みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級

「みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級」もTAC出版が出している定番テキスト。

フルカラーでイラストも多く、初心者でも読みやすいと人気を集めています。

こちらも商業簿記と工業簿記でテキストがわかれています。

問題集は別売りのため、計4冊必要になりますが、問題量も多いのでたくさん解いて問題に慣れたい人にはおすすめです。

簿記の専門用語には、しっかりと説明がついているので、いちいち「どういう意味だろう?」と単語を調べなくてもいいので、効率よく勉強ができます。

ミスしやすい部分もピックアップしてくれるので、自分の間違いにも気づきやすいです。

問題集は別売りですが、復習に役立つ仕訳集がついています。

ただし、自分で重要な部分にマーカーを引いて覚えたい人には、カラフルなので向かないかもしれません。

参考:Amazon「みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商2級

④合格テキスト 日商簿記

「合格テキスト 日商簿記」もTAC出版から出ているテキスト。TAC簿記検定講座の公式教材で、大きめサイズのため、書き込みながら勉強したい人におすすめです。

イラストや図表が豊富で全体像をイメージしやすく、応用編も学べるので公認会計士や税理士を目指せる会計力が身につきます。

キャラクターなどは出てこないので、楽しく学びたい場合は不向きかもしれません。

問題集も別売りで費用は少しかかりますが、上位級にチャレンジしたいと考えている場合はおすすめの1冊です。

参考:Amazon「合格テキスト 日商簿記

⑤合格するための本試験問題集 日商簿記2級

「合格するための本試験問題集 日商簿記2級」はTAC出版の本試験用の問題集。

全12回分の本試験用の問題が詰まっています。テキストをしっかりと読み、問題集で力をつけたら、本番と同じ気持ちでこちらを制限時間ありで解いてみてはいかがでしょうか。

TAC現役の講師が解説をしているので、間違えた問題も理解が深まることでしょう。

⑥究極の仕訳集 日商簿記2級

日商簿記2級の仕訳問題は、商業簿記・工業簿記とあわせて配点が32点もあります。仕訳を制するものは簿記検定を制するといっても過言ではないかもしれません。

仕訳で点数を落とさないために、問題集の補助として活躍するのがTAC出版の「究極の仕訳集 日商簿記2級」。

基本的な仕訳がまとまっており、商業簿記は220問、工業簿記は34問に厳選されています。

勘定科目や解き方の理解が目的なので、数字は簡単なものを使用しており、わかりやすいのもうれしいポイントです。

参考:Amazon「究極の仕訳集 日商簿記2級

⑦日商簿記2級合格これ1冊

ネットスクールが出版している「日商簿記2級合格これ1冊」。

テキストと問題集、さらに過去問題までついている、コストパフォーマンスが高いテキストです。

とくに工業簿記は効率よく勉強できると、人気を集めており、初心者にもおすすめの1冊。

少し発売日が古いですが、工業簿記がよくわからないと感じたときは、こちらのテキストを試してみてはいかがでしょうか。

参考:Amazon「日商簿記2級合格これ1冊

⑧日商簿記2級 まるっと完全予想問題集

直前対策をするならTAC出版の「日商簿記2級 まるっと完全予想問題集」を解いてみましょう。

過去問題を解くことも大切ですが、過去問題はあくまでも過去に出題された問題。似たような問題は出題されますが、全く同じ問題が出る可能性はゼロに等しいです。

そのため、予測問題を解くことも大切。簿記2級に出題されると推測される、すべての範囲を網羅した問題集なので力がつくこと間違いなしです。

参考:Amazon「日商簿記2級 まるっと完全予想問題集

⑨日商簿記2級 みんなが欲しかったやさしすぎる解き方の本

基本的な問題や以前解いたことのある問題はわかっても、少し言い回しが変わるとわからない、応用できない人に読んでほしい「日商簿記2級 みんなが欲しかったやさしすぎる解き方の本」。

問題の解き方を1から丁寧に教えてくれるテキストです。

このテキストを活用すれば、勘定科目や数字が変わっても、自然と問題の意味が理解できるようになります。

参考:Amazon「日商簿記2級 みんなが欲しかったやさしすぎる解き方の本

⑩パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級

独学で簿記2級にチャレンジしてみようと考えている人におすすめの翔泳社から出版している「パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級」。漫画テキストで、解説動画もあります。

読書が苦手な人にもストーリー形式のため、頭に入りやすいです。ポケットサイズで持ち運びにもぴったり。

資格勉強が続かない人にとっても、飽きずに勉強を続けられるうれしい1冊です。

参考:Amazon「パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級

⑪Let’s Start! 新しい日商簿記2級

「Let’s Start! 新しい日商簿記2級」は講談社から出ている、資格試験対策本のベストセラー著者の滝澤ななみ先生のテキスト&問題集。

表紙は落ち着いたカラーですが、楽しく学べるテキストで、商業簿記では勘定科目をキャラクター化。

工業簿記では、わかりやすく工場をイメージできるように、用語をキャラクター化しています。「工業簿記が苦手」と思っていた人も、この1冊で得意に変わるかもしれません。

参考:Amazon「Let’s Start! 新しい日商簿記2級

⑫イメージで攻略 わかる! 受かる! ! 日商簿記2級

「イメージで攻略 わかる! 受かる! ! 日商簿記2級」はマイナビ出版から出ている、滝澤ななみ先生の最新作です。

ネット試験対策にぴったりのテキストで、いままで統一試験しか受けたことがない人にもおすすめの一冊。

問題集が一緒になっているだけではなく、アプリで仕訳が学べます。勘定科目がキャラクターになっているので、楽しく勉強ができますよ。

参考:Amazon「イメージで攻略 わかる! 受かる! ! 日商簿記2級

⑬日商簿記2級とおるテキスト

「日商簿記2級とおるテキスト」はネットスクール出版のテキスト。

現役の講師が書いたわかりやすい1冊で、簿記1級を目指したい人にもおすすめです。

ネットスクール出版のとおるシリーズは、学習時間をしっかり取ることができ、机に向かってじっくりと勉強したい人に向いています。

簿記1級だけではなく、公認会計士や税理士試験にチャレンジしたい人のために、基礎を固める内容も詰まっています。

参考:Amazon「日商簿記2級とおるテキスト

⑭サクッとうかる日商2級商業簿記

「サクッとうかる日商2級商業簿記」もネットスクール出版のテキストですが、こちらは持ち運びに便利なサイズで、隙間時間を活用して勉強したい人におすすめ。

イラストも豊富でフルカラーなのも魅力的です。

ちなみにこちらはトレーニングという名の問題集も販売されており、テキストは商業簿記と工業簿記にわかれていますが、問題集は一緒になっているので1冊で済みます。

購入特典として、模擬問題3回分の無料ダウンロードが可能です。問題の答案用紙も無料でダウンロードできるので、繰り返し勉強したいときにも助かります。

まとまった勉強時間が取れない場合は、サクッとうかるシリーズで、効率的に進めましょう。

参考:Amazon「サクッとうかる日商2級商業簿記

⑮サクサク身につく!日商簿記2級

「サクサク身につく!日商簿記2級」はナツメ出版のテキスト。

冒頭は漫画で始まり、全体像をイメージしやすいので、初心者にもおすすめです。

重要なポイントは、かわいいキャラクターが説明してくれるので印象が強く、記憶に残りやすいです。

商業簿記も工業簿記も、テキストと問題集が1冊にまとまっているのもうれしいポイント。

範囲が広くても、要点を抑えた効率的な学習ができます。章末に、理解度チェックテストがついているので、しっかりと理解できたか都度確認ができ、苦手分野を作らずに勉強を進められます。

参考:Amazon「サクサク身につく!日商簿記2級

簿記2級のおすすめ勉強方法

2級のオススメ勉強方法の画像です

独学で勉強していると「この勉強方法で合っているのだろうか」と不安になることもありますよね。

簿記2級は、範囲も広く覚えることが多いため、なかなか理解できずにつまずいてしまい、挫折しそうになることも少なくありません。

簿記2級に合格するためのおすすめの勉強方法を見ていきましょう。

テキストを何回も回す

簿記2級の勉強は、まずテキストをしっかりと読むことが重要。

先に問題を解いて、わからない部分をテキストで調べようとしてしまう人もいますが、簿記は暗記問題ではないので、仕組みをしっかりと理解しないと応用が利きません。

テキストは少なくとも3回読むことをおすすめします。

1回目は深入りせず全体をさらっと読み、2回目・3回目はより細部にも注目し、理解度が低い部分を把握しましょう。

1回目に読んだとき「理解できない用語や問題が多かった」と感じた場合は、簿記3級の理解が浅いかもしれません。簿記3級のテキストを復習しましょう。

問題集をテキストと並行して解く

テキストを何度も読むことも大切ですが、実際にたくさんの問題を解いてみる時間を取ることも同じくらい重要なポイントです。

テキストでインプットした知識を、問題を解くことで記憶に刻むことができます。

間違えた問題はそのままにせずテキストを読み返し、なぜ間違ったのか原因を追究し、間違えずに回答できるまで問題から離れないようにしてください。

ただし、答えを丸暗記しないように注意しましょう。問題を理解しなくては、違う問題文や数字になったときに答えられません。

過去問に慣れる

問題集を終えたら、過去問題を解いていきましょう。

本番と同じ環境、制限時間でおこなってください。90分は長く感じるかもしれませんが、意外と時間が足りなくなってしまうことが多いです。

過去問題を解くことで、どのように本番に臨んだらいいのか、対策を考えることができます。

過去問題は、5〜6回分おこなうのがベストです。80点以上を目指しましょう。ただし、過去問題は過去に実際に出題されたため、同じ数値や取引条件を使った問題が出題される可能性は極めて低いですが、傾向を知ることが大切です。

試験直前になったら過去問題だけではなく、予測問題も解いておくと安心ですね。

簿記3級から1級まで学ぶならCPAラーニング!完全無料なのに合格者が続出する理由とは!?

学習費用は0円!CPAラーニングで簿記検定に合格しよう

「経理の仕事で簿記の知識が必要だが、独学では勉強が続かない」

「転職活動のために簿記資格を取得したいが、どの様に勉強すればよいかわからない」

このように、簿記の資格を取得しようと考えているが、あと一歩踏み出せず簿記の学習を開始できないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方には、CPAラーニングの簿記講座がおすすめです。

CPAラーニングは、簿記や経理実務などの800本以上の講義が無料で見放題のeラーニングサイトです。

CPAラーニングの簿記講座では、3級から1級までの講義の受講やテキスト、模擬試験までもがすべて無料で利用することができます。

つまり、学習費用が0円で、簿記検定の合格まで目指すことができるのです。

CPAラーニングの利用は、ローリスク・ハイリターンであるため、気軽に簿記の学習を始めることができます。

なぜCPAラーニングの簿記講座で合格できるのか

簿記の知識を正しく「理解」できる

「テキストの問題を何回も解いたのに、試験の問題は解くことができなかった。」

簿記検定に関わらず、今までこのような体験をした方も多いのではないでしょうか。

その原因としては、解答に必要な知識を「理解」せずに、ただ暗記していたことにあります。

CPAラーニングの簿記講座では、問題の解き方だけでなく、なぜそのような処理となるのか、なぜその勘定科目が発生するのかというところまで説明します。

そのため、講義で説明された論点の会計処理について「理解」することができ、試験の問題にも対応することができます。

講師が公認会計士またはプロの実務家

CPAラーニングの講義は、公認会計士プロの実務家などが担当しています。

公認会計士には、大手公認会計士資格スクール(CPA会計学院)の講師も含まれており、解説のわかりやすさには、定評があります。

また、プロの実務家の講師は、業界の最前線で活躍してきた方々なので、具体的な業務に結びつけた解説が「理解」の手助けとなります。

スキマ時間に勉強しやすい

CPAラーニングなら、お手持ちのスマートフォンやタブレットで学習が完結します。

最近リリースされた公式アプリでは、講義動画のダウンロード・オフライン再生が実装されました。

これにより、いつもの通勤・通学時間を活用して、効率的に学習を進めることができます。

CPAラーニングが完全無料で利用できる理由

CPAラーニングは、「日本の会計リテラシーを底上げしたい」という思いから始まったサービスです。

より多くの方にご利用いただきたく無料でご提供しております。

そのため、CPAラーニングのすべてのコンテンツ(講義の視聴、テキスト・レジュメのダウンロード、模擬試験など)が完全無料で利用できます。

登録受講者数は40万人を突破

CPAラーニングの登録受講者数は40万人を突破しました。

「CPAラーニングを使って簿記に合格しました!!」という喜びの声をX(旧Twitter)で日々頂いています。

CPAラーニングで簿記検定に合格した方の声

メールアドレス登録だけで全コンテンツが利用可能

CPAラーニングは、メールアドレス登録だけで、全てのコンテンツをすぐに利用することができます。

課金や、機能制限などはございません。

「簿記の学習を今すぐ始めたい」「簿記の勉強を始めるべきかずっと悩んでいる」とお考えの方はCPAラーニングをぜひご利用ください。

CPAラーニング 公式サイト

このコラムを読んでいるあなたにおすすめのコース

まとめ

簿記2級を持っていると、キャリアアップにつながったり、就職や転職に有利になったりとメリットがたくさんあります。

経理の仕事をやらなくても、取得して損はありません。

簿記2級のテキストはたくさんありますが、信頼できる出版社を選ぶこと、多くの受験生・合格者から評価を得ているテキストを見つけることなどがポイントです。

自分が見やすいテキストであるかも重要。初心者はフルカラーやイラストが多いものを選ぶと楽しく学習できますよ。

テキストを決めたらしっかりと読み、問題にチャレンジし、苦手分野を作らないように問題に慣れていきましょう。

テキストだけでは不十分と感じたら、CPAラーニングを活用してみるのもおすすめです。

無料の動画とは思えないクオリティなので、登録してみるといいでしょう。

この記事を書いた人

CPAラーニング編集部

ライターCPAラーニング編集部

ライターCPAラーニング編集部

簿記・会計をこよなく愛するCPAラーニングコラムの編集部です。簿記検定に合格するためのポイントや経理・会計の実務的なコラムまで皆様に役立つ情報を提供していきます。

この記事に関連するタグ

関連記事

   無料で簿記・経理の講義を視聴する